検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

流れが見えてくる宗教史図鑑 イラストでサクッと理解

著者名 中村 圭志/監修
著者名ヨミ ナカムラ ケイシ
出版者 ナツメ社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217935152一般図書162/ナ/ティーンズ通常貸出在庫 
2 梅田1311576373一般図書Y162/なか/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
235.05 235.05
北原 白秋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111501653
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 圭志/監修   かみゆ歴史編集部/編著
著者名ヨミ ナカムラ ケイシ カミユ レキシ ヘンシュウブ
出版者 ナツメ社
出版年月 2022.8
ページ数 239p
大きさ 19×26cm
ISBN 4-8163-7244-5
分類記号 162
タイトル 流れが見えてくる宗教史図鑑 イラストでサクッと理解
書名ヨミ ナガレ ガ ミエテ クル シュウキョウシ ズカン
内容紹介 歴史上のあのできごとは、なぜ起こったのか。その結果どうなったのか。そこに人々はどう関わったのか。教養として知っておきたい宗教史上の重要トピックを、地域ごとにイラストとともにわかりやすく解説する。
件名1 宗教-歴史

(他の紹介)内容紹介 明治・大正・昭和と時代にそって様々な変遷を重ねた北原白秋の詩的空間。近代の命運を体現しながらも、その多義的で官能的なパノラマ空間を、都市論、記号論などを援用しつつ再検当する。均質化し規範化した現在の詩が忘れさった、アイロニカルな矛盾に満ちた白秋詩という魅力的なもう一つの表現史の光源を提示する。期待の新進批評家の野心的な長篇処女評論集。
(他の紹介)目次 序章 童謡という病
1章 近代詩のトポロジー(〈血〉の変遷―詩集『邪宗門』
都市空間における白秋―詩集『思ひ出』
白秋における東京空間―詩集『東京景物詩及其他』
放埓と鎮静―詩集『畑の祭』・『真珠抄』
アフォリズムの可能性―詩集『白金之独楽』
美学による戦術―詩集『水墨集』
震災後の詩法―詩集『海豹と雲』
帝国主義下の白秋―詩集『新頌』)
2章 白秋的問題の諸相(自伝の系譜
「たそがれどき」考
姦通の詩学
国民詩人という蔑称
戦後詩における白秋的問題
白秋と小笠原島
都市文学としての白秋)
終章 白秋=近代詩のエテロトピー


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。