検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Theatre Yearbook 2017Theatre Abroad 国際演劇年鑑 世界の舞台芸術を知る

出版者 国際演劇協会日本センター
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217242625一般図書R770.5/シ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
115.7 115.7
神秘主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820039767
書誌種別 図書(児童)
著者名 小沢 正/作
著者名ヨミ オザワ タダシ
出版者 理論社
出版年月 1994.1
ページ数 188p
大きさ 18cm
ISBN 4-652-07393-3
分類記号 913.6
タイトル 目をさませトラゴロウ フォア文庫愛蔵版
書名ヨミ メ オ サマセ トラゴロウ
内容紹介 山の竹やぶに住んでいるとらのトラゴロウ。野原で山の動物たちと遊んでいると、きつねが大きなたるを持ってきた。1つのものが2つになる。トラゴロウはたるの中へ入ってみると…大人も楽しめるおもしろいトラゴロウの物語。
著者紹介 1937年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業。児童図書出版社を経て、創作、放送台本の執筆などで活躍。作品に本書のほか「まほうのチョーク」など。

(他の紹介)内容紹介 20世紀は感性の文化の時代である。シュタイナーの神秘学は、この感性の文化を理解する必要から産み出された。本書は、認識と芸術と宗教を深く結び付けるシュタイナーの観点から、歴史と民族、東洋と西洋、生と死の問題をさぐり、新しい人間の在り方と文化の根源を考える。
(他の紹介)目次 1 現代の神秘学と文化
2 神秘学の理論と実践
3 人智学から見た民族の問題
4 人智学から見た民族の問題
4 人智学から見た歴史と個人
5 ユングとシュタイナー―錬金術をめぐって


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。