検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

赤穂義士 河出文庫 鳶魚江戸ばなし 5

著者名 三田村 鳶魚/著
著者名ヨミ ミタムラ エンギョ
出版者 河出書房新社
出版年月 1989.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216285286一般図書B210//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三田村 鳶魚
1989
210.52 210.52
赤穂義士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810239753
書誌種別 図書(和書)
著者名 三田村 鳶魚/著
著者名ヨミ ミタムラ エンギョ
出版者 河出書房新社
出版年月 1989.12
ページ数 269p
大きさ 15cm
ISBN 4-309-47188-9
分類記号 210.52
タイトル 赤穂義士 河出文庫 鳶魚江戸ばなし 5
書名ヨミ アコウ ギシ
件名1 赤穂義士

(他の紹介)内容紹介 芝居に映画にテレビに、もちろん小説に演じ継がれ読み継がれる忠臣蔵物語―。さまざまな美談が語り伝えられるなかで果して真相はどのようなものだったのか?討入りに対し庶民は冷淡?浅野内匠頭はしまり屋?大石内蔵助は本物の遊び人だった?等々、元禄期からの伝承や資料を綿密に調査分析し、赤穂義士たちの実像や吉良家の実情、事件顛末等を鮮やかに明かした鳶魚翁の会心作。
(他の紹介)目次 一挙に対する反響
当世風な殿様
粋を通す内蔵助
125人から46人
時世の上からの眺め
2月の4日
泉岳寺の宝物館
講談の根本資料
女の子の行方
後宝瑶泉院
鷺板伴内
快男児喜剣


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。