検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ホモ・サピエンスの宗教史 中公選書 142 宗教は人類になにをもたらしたのか

著者名 竹沢 尚一郎/著
著者名ヨミ タケザワ ショウイチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411911092一般図書162//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111612063
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹沢 尚一郎/著
著者名ヨミ タケザワ ショウイチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.10
ページ数 441p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-110143-3
分類記号 162
タイトル ホモ・サピエンスの宗教史 中公選書 142 宗教は人類になにをもたらしたのか
書名ヨミ ホモ サピエンス ノ シュウキョウシ
副書名 宗教は人類になにをもたらしたのか
副書名ヨミ シュウキョウ ワ ジンルイ ニ ナニ オ モタラシタ ノカ
内容紹介 宗教はどのようにして誕生し、人間の歴史の中でどのように変化してきたのか。宗教を生み出した共同性の経験から宗教改革まで、宗教の変化を追うことで、人間の歴史をたどりなおした壮大な書。
著者紹介 福井県生まれ。フランス社会科学高等研究院社会人類学専攻博士課程修了。国立民族学博物館名誉教授。専攻は、宗教人類学、アフリカ史。著書に「社会とは何か」「被災後を生きる」など。
件名1 宗教-歴史

(他の紹介)内容紹介 古今東西、あらゆる方法で自伝は書かれた。しかし、《音》によって生涯が語られたことは、まだない。―少年の耳に残る草の呼吸、虫の羽音。落下してくる焼夷弾の無気味な唸り。焼跡の上を流れるジャズのメロディ。恐怖とともに聞いた「できたらしい」という女のひと言…。昭和5年に大阪に生まれてから大学を卒業するまでの青春を、《音》の記憶によって再現する。日本文学大賞受賞。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。