検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

これならわかる沖縄の歴史Q&A 第2版

著者名 楳澤 和夫/著
著者名ヨミ ウメザワ カズオ
出版者 大月書店
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311594329一般図書219.9//開架通常貸出在庫 
2 やよい0811865666一般図書219.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
910.4 910.4
日本文学 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111313459
書誌種別 図書(和書)
著者名 楳澤 和夫/著
著者名ヨミ ウメザワ カズオ
出版者 大月書店
出版年月 2020.5
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-272-50225-7
分類記号 219.9
タイトル これならわかる沖縄の歴史Q&A 第2版
書名ヨミ コレナラ ワカル オキナワ ノ レキシ キュー アンド エー
内容紹介 「琉球」と「沖縄」、呼び方がちがうのはなぜ? 米軍がいなくなると沖縄の経済は困る? 東アジアのかけはしとなった琉球王国から沖縄戦、そして米軍基地問題の現在まで、沖縄の歴史をQ&A形式で解説する。
著者紹介 1956年生まれ。早稲田大学卒業。敬愛学園高校特任教諭。千葉大学教育学部非常勤講師、歴史教育者協議会会員。共編著に「考える歴史の授業」など。
件名1 沖縄県-歴史

(他の紹介)内容紹介 苦しみと憂慮と思いやりと思策の中で人の死が「生きられて」いた時代を、辞世や遺書、手紙などを通して見つめる。生の極限をつらぬく芭蕉、子規、崋山、漱石の死。
(他の紹介)目次 序 死ぬのはいつも他人
国木田独歩の涙
夏目漱石の白雲吟
芭蕉の夢の枯野の吟
芭蕉遺書、臨終、“辞世”考
『おくのほそ道』、その位置と意味
辞世の歌と句さまざま
永訣かくのごとくに候
正岡子規の最期
岡倉天心と魂の恋人


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。