検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宣旨試論

著者名 早川 庄八/著
著者名ヨミ ハヤカワ ショウハチ
出版者 岩波書店
出版年月 1990.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212209009一般図書210.08/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1214119321一般図書210.02/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
210.029 210.029
古文書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810247188
書誌種別 図書(和書)
著者名 早川 庄八/著
著者名ヨミ ハヤカワ ショウハチ
出版者 岩波書店
出版年月 1990.4
ページ数 393,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-001193-6
分類記号 210.029
タイトル 宣旨試論
書名ヨミ センジ シロン
件名1 古文書

(他の紹介)内容紹介 古代の文書には中世の文書とは異なる独自の世界があった。従来の日本古文書学の大きな盲点に挑んだ本書は、宣旨の本質・起源の再吟味を通じて、律令公文書制度の精緻なシステムの背後に広大な口頭の世界が存在したことを解明した、画期的な論考である。著者による古代古文書学体系化の第一歩。
(他の紹介)目次 序章 古代古文書学と宣旨
第1章 学説の整理と問題点
第2章 故実書にみられる宣旨(伝宣草にみられる宣旨
新任弁官抄にみられる宣旨)
第3章 「宣」と「宣旨」(令条にみられる用例
正倉院文書の用例
付説 奉書の起源について)
第4章 9世紀・10世紀の宣旨の個別的検討(上宣の伝達
検非違使が奉ずる宣旨
一司内宣旨
蔵人方宣旨)
第5章 宣旨試論(8世紀末・9世紀初の異型宣旨
正倉院文書にみられる宣旨
公的文書発生の契機―古代古文書学への展望)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。