検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

屋久島の作法 日本の環境遺産を旅する

著者名 小野寺 浩/著
著者名ヨミ オノデラ ヒロシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111287494一般図書291//開架通常貸出在庫 
2 中央1216092369一般図書G291//茶開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910034606
書誌種別 図書(和書)
著者名 小野寺 浩/著
著者名ヨミ オノデラ ヒロシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2009.5
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-250587-3
分類記号 291.09
タイトル 屋久島の作法 日本の環境遺産を旅する
書名ヨミ ヤクシマ ノ サホウ
副書名 日本の環境遺産を旅する
副書名ヨミ ニホン ノ カンキョウ イサン オ タビ スル
内容紹介 知床、葛飾柴又、桂離宮、由布院、屋久島…。屋久島の世界遺産登録を実現させた環境省OBが、日本全国の自然を見つつ感じたことをありのままに記録。自然と人間の本来的に豊かな関係を伝える。『論座』連載を単行本化。
著者紹介 1946年生まれ。北海道出身。京都大学大学院農学研究科修了。環境庁自然環境局長等を経て、鹿児島大学学長補佐。鹿児島県環境担当参与。専門は自然環境政策、地域計画。
件名1 日本-紀行・案内記
件名2 環境保全

(他の紹介)内容紹介 「ぼく、とりをかいたいんだ!」ビンボは両親にいいました。でも、いい返事はありません。「いいもん、じゃ、ぼく、いますぐしんじゃうから。」ビンボは、こういって、ゆかにたおれます。ようやく、とりをかうゆるしをえたビンボがつれてかえったのは、きれいなはくちょうでした。両親はびっくりして、かうことはできないといいます。そこで、ビンボとはくちょうは、森でくらすことに…。4歳から。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。