検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

沖縄大百科事典 中 ケ〜ト

著者名 沖縄大百科事典刊行事務局/編集
出版者 沖縄タイムス社
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214870766一般図書R219.9/オ/2参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
289.3 289.3
Dior Christian

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610070530
書誌種別 図書(和書)
著者名 沖縄大百科事典刊行事務局/編集
出版者 沖縄タイムス社
出版年月 1983
ページ数 977p 図版16p
大きさ 27cm
分類記号 291.99
タイトル 沖縄大百科事典 中 ケ〜ト
書名ヨミ オキナワ ダイヒャッカ ジテン
件名1 沖縄県-辞典

(他の紹介)内容紹介 パソコンの世界は、キーボードとディスプレイの間で閉じているのではなく、ディスプレイからコンピュータの宇宙へと無限に広がっている。この時ディスプレイは、こちら側からみればコンピュータの中をみる窓であり、向こう側からみればパソコン少年のコスモロジーを写す合わせ鏡である。このヒトと電子メディア装置との交感によって、パソコン少年たちは何を予感しているのだろうか?パソコン少年をフィールド・ワークして、ヒトの頭脳と電子の頭脳が情報を介して交感し合う、電子メディア時代の感性を描く。
(他の紹介)目次 1 パソコン少年のフィールド・ノート(なぜ「パソコン少年」か
「パソコン少年」とは
パソコン少年のファッションと性
パソコン少年と中島みゆき
パソコン雑誌の回路
ネットワークに背を向けて ほか)
2 情報技術とコスモロジーの転換(情報の人類学的意味をめぐって
ヒトにとっての「リアリティ」
電子メディア装置の革命 ほか)
3 遊動とめまいの情報民(情報社会の深化
遊動への衝動
情報化によるモノの価値の変容
情報化による「中心と周縁」の変容
情報化による男女関係の変容 ほか)
4 仮構文化の近未来(マクルーハン再考
電子メディア世代のコスモロジー調査
メディア・テクノロジーの革命 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。