検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもの自立と生活力 国民文庫 870

著者名 丸岡 玲子/著
著者名ヨミ マルオカ レイコ
出版者 大月書店
出版年月 1990.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212215212一般図書379//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
379.91 379.91
しつけ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810251409
書誌種別 図書(和書)
著者名 丸岡 玲子/著
著者名ヨミ マルオカ レイコ
出版者 大月書店
出版年月 1990.7
ページ数 195p
大きさ 15cm
ISBN 4-272-88700-9
分類記号 379.91
タイトル 子どもの自立と生活力 国民文庫 870
書名ヨミ コドモ ノ ジリツ ト セイカツリョク
件名1 しつけ

(他の紹介)内容紹介 ごはんも炊けない、洗濯もしたことがない、身のまわりのことも処理できない…いつこしてもらい、与かられてきた「生活オンチ」の子どもたち、子どもを、たくましい自立した「生活者」として育てるために、家庭と学校とが協力して何ができるのか、その課題と方法を具体的に考えます。
(他の紹介)目次 生活オンチの子どもたち(育ちそびれる子どもたち
社会の変化と家庭生活)
2 基本的生活能力を育でる(食生活を見直す
食べることの意味を教える
排便のしつけ
寝る子は育つ
身辺処理能力は自立の基礎)
3 料理をどう教えるか(料理ができることの人間的価値
学校と家庭の料理づくり
教室と家庭の共同学習)
4 着る、洗う、子どもの部屋、お金(着ること、洗うことを教える
住むことと家族のルール
金銭感覚を育てる)
5 みんなで家事を(家事参加と子どもの成長
家族は愛情集団
お父さん出番)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。