検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

非アメリカを生きる 岩波新書 新赤版 1377 <複数文化>の国で

著者名 室 謙二/著
著者名ヨミ ムロ ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111375067一般図書302//開架通常貸出在庫 
2 中央1216572634一般図書302.53/ム/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
913.37 913.37

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110169324
書誌種別 図書(和書)
著者名 室 謙二/著
著者名ヨミ ムロ ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.7
ページ数 4,222p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431377-9
分類記号 302.53
タイトル 非アメリカを生きる 岩波新書 新赤版 1377 <複数文化>の国で
書名ヨミ ヒアメリカ オ イキル
副書名 <複数文化>の国で
副書名ヨミ フクスウ ブンカ ノ クニ デ
内容紹介 最後のインディアン、マイルス・デイヴィス、ユダヤ人の友人たち…。複数文化の国・アメリカで、「非アメリカ人」として生きた人びとのポートレートを通し、アメリカへ移住し市民権を得た著者が、国と文化のあり方を考える。
著者紹介 1946年東京生まれ。雑誌『思想の科学』編集代表などを務めた後、アメリカに住む。旅行記や政治論、文学批評など幅広いテーマを論じる。著書に「天皇とマッカーサーのどちらが偉い?」など。
件名1 アメリカ合衆国
件名2 多文化主義

(他の紹介)内容紹介 古典の舞台を巡る新しい発見の旅。書下ろしエッセイ。
(他の紹介)目次 道成寺と蛇の話
六角堂と隠形の男の話
勧修寺と高藤の話
護王神社と時平の話
仁和寺と碁打ち寛蓮の話
瀬田の橋と紀遠助の話
伏見稲荷と重方の話
羅城門と盗人の話
内舎人と安積山の話
大和国の箸墓と蛇の話


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。