検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

死の扉は二度ひらく 角川文庫

著者名 タナナリヴ・デュー/[著]
著者名ヨミ タナナリヴ デュー
出版者 角川書店
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213178005一般図書B933/テ/閉架-文庫通常貸出在庫 
2 梅田1310676281一般図書933/テ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
673.97 673.97
財政学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810402802
書誌種別 図書(和書)
著者名 タナナリヴ・デュー/[著]   小西 敦子/訳
著者名ヨミ タナナリヴ デュー コニシ アツコ
出版者 角川書店
出版年月 1997.10
ページ数 381p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-275901-7
分類記号 933.7
タイトル 死の扉は二度ひらく 角川文庫
書名ヨミ シ ノ トビラ ワ ニド ヒラク

(他の紹介)内容紹介 現代の財政は現代社会における人間の中心的な活動である。人権と正義の観点から公共サービスをいかにコントロールするかは緊急な課題と言えよう。「学習」と「インフラストラクチャー」をキーワードに、納税者主権による財政学を提唱し、家計の税負担と公共支出、金融・財政の関係とその国際的な展開に説き及ぶ、いま最も新しい標準的なテキスト。
(他の紹介)目次 序章 主権者の意思決定と財政学
第1章 公共選択の基礎理論―インフラストラクチャーの形成と共同資産
第2章 予算制度の発展と公共的意思決定
第3章 公共部門における経費の構造と機能―公共サービス供給システムの諸特徴
第4章 租税システムと負担の公平
第5章 公信用制度の発展と財政政策の展開
第6章 財政の国際化と経済政策化


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。