検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

階級意識論 社会科学ゼミナール 3 訳訂増補版

著者名 ルカーチ/著
著者名ヨミ ルカーチ
出版者 未来社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215451137一般図書361.8/ル/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本分析化学会
1978
675.1 675.1
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310092960
書誌種別 図書(和書)
著者名 ルカーチ/著   平井 俊彦/訳
著者名ヨミ ルカーチ ヒライ トシヒコ
出版者 未来社
出版年月 1979
ページ数 147p
大きさ 19cm
分類記号 361.8
タイトル 階級意識論 社会科学ゼミナール 3 訳訂増補版
書名ヨミ カイキュウ イシキロン
件名1 階級

(他の紹介)内容紹介 語りつきない映画があるから映画の話はまだまだつづく。15人の達人が横断する映画史100年。
(他の紹介)目次 淀川長治インタヴュー 映画のために泣き、映画のために怒り映画のために僕はおしゃべりをした
ハリウッド・フィフティーズは無念さの領域に位置づけられる
映画史の中心にニコラス・レイがいる
ダグラス・サークは、ボーダー・カルチュアに散文的な距離を導入する
リチャード・フライシャーになれば映画は作りつづけることができる
カードを切るようにシーンを組み換える語り口でダニエル・シュミットには「牡丹燈篭」を撮らせよう
「語れ、語ることの快楽のために」パゾリーニは映画に福音をもたらす
ジーバーベルクの視線が19世紀末を投射する
オーソン・ウェルズ、巨大な絶望が歩いてくる
エドガー・G.ウルマーが陰の映画史を徘徊する
ロジャー・コーマンはクラヤミの回路をめぐっている
ヌーヴェル・ヴァーグが生まれたとき、ジャック・ベッケルは死んだ
山中貞雄が嫌いだ、という声があがるまで闘いは継続される
『フレンチ・カンカン』は世紀末を踊る
オールウェイズ・イン・オール・ウェイズ、ルビッチ
ビル・ハートは1925年に最後の映画を撮ってサイレントをまっとうした
大正12年、わたしは14歳。とうとうシュトロハイムの『愚なる妻』がやってきた
松本正道インタヴュー シネクラブ時代の映画的誘惑をめぐって


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。