検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

楊令伝 10 坡陀の章

著者名 北方 謙三/著
著者名ヨミ キタカタ ケンゾウ
出版者 集英社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311650972一般図書913.6/キタカタ/開架通常貸出在庫 
2 舎人0411659188一般図書913.6/きたか/開架通常貸出在庫 
3 保塚0511471013一般図書/キタカタ/開架通常貸出在庫 
4 やよい0811549575一般図書913.6/きたか/10開架通常貸出在庫 
5 伊興1111583470一般図書913.6/キタカタ/屋内倉庫通常貸出在庫 
6 新田1610665653一般図書/きた/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横山 光輝
1990
726.1 726.1
日本-歴史-古代 騎馬民族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910052669
書誌種別 図書(和書)
著者名 北方 謙三/著
著者名ヨミ キタカタ ケンゾウ
出版者 集英社
出版年月 2009.7
ページ数 349p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-771309-1
分類記号 913.6
タイトル 楊令伝 10 坡陀の章
書名ヨミ ヨウ レイ デン
内容紹介 梁山泊との戦いによって童貫、李明を失った禁軍は崩壊。河水沿いの地域を支配下においた梁山泊は、新しい国づくりを始める。一方、金の宋に対する攻勢が増し…。
著者紹介 1947年唐津市生まれ。中央大学法学部卒。81年「弔鐘はるかなり」でデビュー。「破軍の星」で柴田錬三郎賞、「楊家将」で吉川英治文学賞、「水滸伝」で司馬遼太郎賞を受賞。



内容細目

1 またたく間に広がった騎馬の文化 突然、巨大化した墓   5-6
上野 誠/著
2 「騎馬民族による征服説」について   8-9
上野 誠/著
3 騎馬民族による征服説   特別収録   10-60
江上 波夫/著
4 序論   62-69
白石 太一郎/著
5 稲荷山鉄剣銘の衝撃   金石文・中国史書と記紀からみた四・五世紀   70-84
森 公章/述
6 日本列島の騎馬文化はどのようにして始まったのか   基調講演   88-103
白石 太一郎/述
7 古代東アジアと日本列島の馬具   基調報告   108-125
李 尚律/述
8 討論   126-135
9 古代韓日交渉史の新たな展望と課題   基調報告   140-160
朴 天秀/述
10 討論   161-171
11 日本列島の初期の馬具   基調報告   176-204
桃崎 祐輔/述
12 討論   205-215
13 渡来人の実態と多面的な役割   基調報告   218-237
田中 史生/述
14 討論   238-249
15 渡来の文化と四・五世紀の国際関係   論考   252-275
東 潮/述
16 騎馬文化の地域性   論考   278-297
諫早 直人/著
17 騎馬文化受容前後の倭と百済・加耶との関係   論考   302-317
井上 主税/著
18 騎馬文化と前方後円墳の広がり   全体討論   320-343
19 資料編   347-355

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。