検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ドロップ

著者名 広瀬 裕子/著
著者名ヨミ ヒロセ ユウコ
出版者 集英社
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1310852536一般図書911.56/ヒロセ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
121.65 121.65

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310026567
書誌種別 図書(和書)
著者名 広瀬 裕子/著
著者名ヨミ ヒロセ ユウコ
出版者 集英社
出版年月 2003.4
ページ数 95p
大きさ 19cm
ISBN 4-08-780373-2
分類記号 911.56
タイトル ドロップ
書名ヨミ ドロップ
内容紹介 ごはんをつくっているときに広がる空。買い物帰りに見た風景。テレビを見ながら交わす会話。やさしい季節のうつろいとすきな人と過ごすわたしの生活。ささやかだけれどとっておきの「しあわせの物語」16編。
著者紹介 東京生まれ。単行本の編集者を経て作家に。著書に「スキ。」「サヨナラ、」「ハッピーライフカタログ」「あなたのそばに」など。

(他の紹介)内容紹介 日本的感性を基盤にヨーロッパ的学問を広大なスケールで展開した「和辻学」は、国語国文学の分野へも大きな示唆を与え、その問題提起を承けて諸学者が近代的な学問に整えていったのだった。今日から21世紀にかけてなお「和辻学」の学的生命の新鮮さを確信する著者が、若き日以来の興味と関心を基に、その方法の解明に取組む。
(他の紹介)目次 第1篇 総論(『古寺巡礼』の哲学者和辻哲郎
『ホメーロス批判』古典フィロロギーの方法
『和辻哲郎全集』について)
第2篇 各論(『日本古代文化』と古事記
『日本精神史研究』の源氏物語
『日本精神史研究』の枕草子
『人間の学としての倫理学』の人間と人間との結びつき
『続日本精神史研究』の日本文化の重層性
『風土』と寺田寅彦
『孔子』の論語の原典批判
『鎖国』と読売文学賞
『桂離宮』と三渓園
『自叙伝の試み』をめぐって)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。