検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代日本の形成と西洋経験

著者名 松沢 弘陽/著
著者名ヨミ マツザワ ヒロアキ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214159426一般図書210.59/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
319 319
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810313395
書誌種別 図書(和書)
著者名 松沢 弘陽/著
著者名ヨミ マツザワ ヒロアキ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.10
ページ数 412,8p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-002740-9
分類記号 210.6
タイトル 近代日本の形成と西洋経験
書名ヨミ キンダイ ニホン ノ ケイセイ ト セイヨウ ケイケン
内容紹介 開国の時代を通じる文化接触、文化摩擦の経験が近代日本の形成に与えた意味について論じたもの。“さまざまな西洋見聞”や“西洋「探索」と中国”など5編を収録する。
著者紹介 1930年生まれ。長野県出身。東大法学部卒業。北海道大学教授などを経て、現在、国際基督教大学教授。著書に「日本社会主義の思想」、共著に「日本思想大系 66 西洋見聞集」など。
件名1 日本-歴史-近代
件名2 日本-対外関係-ヨーロッパ

(他の紹介)内容紹介 社会主義崩壊の過程を苦脳する各国の内面にまで踏み込みで描写し、歴史の要求と、真実と、そしてこれからの国際社会の行方を精緻に分析した力作評論。
(他の紹介)目次 第1部 社会主義崩壊の前夜(中ソの接近―社会主義圏の再編
中ソ首脳会談のドラマ)
第2部 世界史の転換期に臨んで(6月4日―「血の日曜日」
歴史の大転換―1989年秋)
第3部 現代世界のこれからの行方(マルタ以後の世界
冷戦の終焉とアジア)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。