検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ウェーバーとワイマール MINERVA人文・社会科学叢書 48 政治思想史的考察

著者名 雀部 幸隆/著
著者名ヨミ ササベ ユキタカ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213617416一般図書311.2/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

特別区協議会
1990
507.23 507.23
東北地方-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110038549
書誌種別 図書(和書)
著者名 雀部 幸隆/著
著者名ヨミ ササベ ユキタカ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.5
ページ数 300p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-03387-2
分類記号 311.234
タイトル ウェーバーとワイマール MINERVA人文・社会科学叢書 48 政治思想史的考察
書名ヨミ ウェーバー ト ワイマール
副書名 政治思想史的考察
副書名ヨミ セイジ シソウシテキ コウサツ
内容紹介 マックス・ウェーバーの政治思想を「その基本的特徴」「かれのドイツの政治とくに内政改革問題との関わり」「ワイマール共和国の破局から顧みたその意義の再吟味」という形で全体として検討し、その今日的意味を明らかにする。
著者紹介 1936年大阪市生まれ。名古屋大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。法学博士。現在、椙山女学園大学人間関係学部教授。著書に「ウェーバーと政治の世界」ほか。

(他の紹介)内容紹介 政治・文化・信仰・技術・情報などのさまざまな視点から、中央と地域、地域と地域との交流のあり方、地域の独自性をさぐり、新しい地域史を考える。
(他の紹介)目次 政治・制度と交流(古代東北における地域組織と空間意識の変容過程―国造制と郡司制を基軸として
統一権力と地域―出羽における石高制成立の諸相
交流と藩境―動物・仙台藩・国家
近世都市景観をめぐる住民と支配―ひとつのノート
東北の地域要求と東北振興政策―国策としての地域政策の展開)
技術と交流(二万年前の仙台
宇多郡の鉄
近世の製塩技術と塩業経営―羽州亀田藩芦川村を中心に)
言語・情報と交流(近世奥羽の御国言葉―文化的位相をめぐって
江戸時代・仙台の情報メディアについて―試論
江戸時代人の医療情報―狂犬病対策を中心に)
地域思想と交流(中世における正統イデオロギーと民衆的認識の世界―中世説話の中の「民衆神学」
白鳥信仰と近世南奥の民衆意識―日本武尊・用明帝そして安倍則任
近世北奥の寺社縁起と田村麻呂伝承―青森県津軽地方を事例に
吉野作造と地域の交流について)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。