検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絶望 新しい世界の文学 52

著者名 ウラジーミル・ナボコフ/[著]
著者名ヨミ ウラジーミル ナボコフ
出版者 白水社
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210929988一般図書908/アハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

垣根 涼介
1966

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810036812
書誌種別 図書(和書)
著者名 ウラジーミル・ナボコフ/[著]   大津 栄一郎/訳
著者名ヨミ ウラジーミル ナボコフ オオツ エイイチロウ
出版者 白水社
出版年月 1972
ページ数 294p
大きさ 20cm
分類記号 983
タイトル 絶望 新しい世界の文学 52
書名ヨミ ゼツボウ

(他の紹介)内容紹介 世界をリードするスーパーパワーをグローバルな視点から論じた、これからの世界の動きを読むためのキーワード的意味を持つ書。シュロスタイン氏と植山氏の最新情報を盛り込んだ対談を巻末に収録。
(他の紹介)目次 第3部 孔子の遺産―異彩放つ鉄の教育(アメリカの教育―その欠陥と失敗
アメリカの教育再編成―統制を問い直す)
第4部 社会のとりでとしての家庭(揺るぎない東アジアの社会―変革の嵐に耐えて
かけがえのないアメリカの資源―子供の心
絶滅寸前のアメリカの家庭―活性化は可能か)
第5部 アメリカの安全保障の見直し(多極世界における地域的安全保障
枠組みの見直し―総合安全保障の時代における責任分担
アメリカの覇権の衰退と日本の興隆
パックス・ニッポニカ―日本が君臨する時代は到来するか?)
エピローグ(パックス・アメリカーナの再生)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。