検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サービス化経済入門 中公新書 990 その全データと展望

著者名 佐和 隆光/編
著者名ヨミ サワ タカミツ
出版者 中央公論社
出版年月 1990.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213796855一般図書673/サ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐和 隆光
1990
673 673
サービス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810256106
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐和 隆光/編
著者名ヨミ サワ タカミツ
出版者 中央公論社
出版年月 1990.10
ページ数 194p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-100990-8
分類記号 673
タイトル サービス化経済入門 中公新書 990 その全データと展望
書名ヨミ サービスカ ケイザイ ニュウモン
副書名 その全データと展望
副書名ヨミ ソノ ゼンデータ ト テンボウ
件名1 サービス

(他の紹介)内容紹介 先進国経済はいま一大構造変化をとげつつある。即ち経済のソフト化であり、なかでもサービス産業の躍進は著しい。この変化は製造業の衰退、科学技術の停滞という危険を孕むが、もはや“虚業”として斥けることはできない。そして日本の技術貿易は赤字であり、たくましい輸出型サービス業とはいい難いのが現状である。本書はモノ中心の経済学では捉え難いサービス化経済の実相を、可能な限りのデータを駆使して明示する試みである。
(他の紹介)目次 序章 日本経済のサービス化・その現状と展望
第1章 サービスとは何か
第2章 サービスの生産・就業動向
第3章 消費のサービス化
第4章 サービスの価格について
第5章 サービス貿易
第6章 地下経済
第7章 これからのサービス産業


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。