検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「愛」するための哲学

著者名 白取 春彦/著
著者名ヨミ シラトリ ハルヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711776930一般図書158//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 正紀
1990
493.7 493.7
精神障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111378909
書誌種別 図書(和書)
著者名 白取 春彦/著
著者名ヨミ シラトリ ハルヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.2
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-24995-7
分類記号 158
タイトル 「愛」するための哲学
書名ヨミ アイスル タメ ノ テツガク
内容紹介 先人の知見と洞察力をベースに、本当の「愛」はどういうものであるのかを深く追求。「愛」する能力を強く育てるためには、どういう生き方をすればいいのかを考え、基礎的方法としてソリチュードの生活を提示する。
著者紹介 青森市生まれ。ベルリン自由大学で哲学・宗教・文学を学ぶ。哲学と宗教に関する解説、論評を書く。著書に「ニーチェもやっていた賢人の瞑想術」「行動瞑想」など。
件名1

(他の紹介)内容紹介 異常と正常の間を壁でさえぎれるだろうか?つとめて患者の生活の中に溶け入り、異常のうちに正常を見、正常のうちに異常を見る独特の診断と、あくまでも人間的な治療法を追求したある精神科医の24年間の苦闘の記録。
(他の紹介)目次 第1章 デイルームにて
第2章 虎の門病院と私
第3章 内科との混合病棟
第4章 私の診察法
第5章 ある「うつ病」の症例
第6章 患者を下宿させた話
第7章 スペキュレーション
第8章 拒食症と出社拒否
第9章 不眠とアルコール
第10章 ナースの休憩室にて
第11章 患者からの手紙
第12章 ある東大浪人生の話
第13章 躁病患者の話
第14章 念力と共時性
第15章 息子の眼の話
第16章 患者からの贈り物
第17章 患者と暴力
〈付録〉宇都宮病院事件―医師自身の問題として


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。