検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸川柳 同時代ライブラリー 335

著者名 渡辺 信一郎/著
著者名ヨミ ワタナベ シンイチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811050699一般図書B911.4//開架通常貸出在庫 
2 中央1214150532一般図書911.45/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
010.21 010.21
音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810412961
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 信一郎/著
著者名ヨミ ワタナベ シンイチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1998.2
ページ数 222p
大きさ 16cm
ISBN 4-00-260335-0
分類記号 911.45
タイトル 江戸川柳 同時代ライブラリー 335
書名ヨミ エド センリュウ
内容紹介 江戸中期から幕末までの百年間、営々と作られ読まれ続けた川柳と狂句。人情を穿ち、恋を謳い、バレを弄し、世相を読み、世情を風刺したこの短詩型文学の面白さを生き生きとよみがえらせる。
著者紹介 1934年東京都生まれ。早稲田大学卒業。古川柳研究者、江戸庶民文化研究者。著書に「川柳江戸行商」「江戸の生業事典」など多数。
件名1 川柳

(他の紹介)内容紹介 日本人とさまざまな音の文化を、ひろい視野の下に深くきわめ、明快に論じる最新エッセイ集。
(他の紹介)目次 声のイメージ(「山水鳥話」より
私の情報収集・整理
こころに響くもの
日本人と音
民俗芸能のフィールド・ワーク
南島の音階
音楽的冒険の試み ほか)
音楽とは何か(音楽の領域としてのアジア
民族音楽学について
民俗芸能・社寺芸能を音楽作品化する
音楽典礼としての修二会
浄土の音を聴く ほか)
1985〜90(ワープロは速いか
21世紀の表現芸術
歌仙一巻―狂句こがらしの
林光の「さまざまな歌」
現代日本のオーケストラ音楽 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。