検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

産業の組織

著者名 D.ロバートソン/[著]
著者名ヨミ D ロバートソン
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1967


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210643035一般図書335.3/ロ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
488.21 488.21
自然保護 住民運動 見沼代用水

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810026897
書誌種別 図書(和書)
著者名 D.ロバートソン/[著]   S.デニソン/[著]   田口 芳弘/訳
著者名ヨミ D ロバートソン S デニソン タグチ ヨシヒロ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1967
ページ数 184p
大きさ 22cm
分類記号 331.74
タイトル 産業の組織
書名ヨミ サンギョウ ノ ソシキ

(他の紹介)内容紹介 見沼田んぼは、東京の中心部から北へわずか20余キロ。川口・浦和・大宮の三市にまたがる、長さ13キロメートル、面積は芦の湖の2倍という広大な緑地空間である。農地、樹林地、湿地、池沼をもつその構造は、野鳥、小動物の宝庫であり、ふるさと埼玉の原風景を提供しているのだ…。ふるさと・見沼田んぼから発信する田園都市構想。
(他の紹介)目次 プロローグ 田園まさに荒れなんとす(地球環境と私たち
エコロジカルなライフスタイルを
エコシステムの街を
田園都市の時代がくる
田園をめぐる開発と保全)
第1章 生きている見沼田んぼ(東京砂漠の中の見沼田んぼ
人間と水の歴史の舞台
竜神の住む見沼
見沼農業の現実
始まった見沼の変化
規制緩和をねらう埼玉県)
第2章 見沼を守る市民運動(市民運動の旅立ち
下った竜神の天罰
保全運動の広がり
緑と農の担い手としての市民
保全をめざす市民運動の明日
市民のつくった保全市民憲障)
第3章 開発の政治学(市街化調整区の開発のねらうもの
規制緩和・民活と土地問題
環境問題の法の仕組み
開発派の政治学)
第4章 環境保護の政治学(見沼を守る市民の力
日本の政治の問題点
市民運動の意義と課題
地方議員とは何か
求められるローカルパーティー)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。