検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもの目を守る本 健康ライブラリー イラスト版

著者名 三木 淳司/監修
著者名ヨミ ミキ アツシ
出版者 講談社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611825852一般図書B913.6/タナヘ/文庫通常貸出在庫 
2 やよい0811805134一般図書B913.6/たなへ/文庫通常貸出貸出中  ×
3 興本1011477369一般図書913.6/タナベ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
C C

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111496300
書誌種別 図書(和書)
著者名 三木 淳司/監修
著者名ヨミ ミキ アツシ
出版者 講談社
出版年月 2022.6
ページ数 98p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-528224-3
分類記号 496
タイトル 子どもの目を守る本 健康ライブラリー イラスト版
書名ヨミ コドモ ノ メ オ マモル ホン
副書名 イラスト版
副書名ヨミ イラストバン
内容紹介 弱視、近視、斜視…。子どもの目の見逃したくない気がかりなサインとは? 見え方の異常から治療が必要な病気まで、早期に見つけたい目の病気の知識などをわかりやすく解説。子どもの目に関するよくある質問も紹介する。
件名1 眼科学
件名2 小児科学

(他の紹介)内容紹介 「何度でも言おう。日本人は医者と医療を盲信しすぎている」。がんは放置すれば、痛まず、手術や抗がん剤で治療するより長く生きられる。そして、最期まで意識がはっきりしていることが多く、穏やかに逝ける―。がんは放っておくと増殖・転移し、痛みにのたうちまわって死に至る…という悲惨なイメージは、医療界による“洗脳”だった!日本人の死因第1位として恐れられるがんのイメージを覆し、医療の真実を白日の下に晒し話題となった医師対談が、新版として登場。多くの「がん放置患者」の穏やかな臨終を見届けてきた二人が明かす、白い巨塔の虚と実。巻末に曽野綾子氏の特別寄稿を収録。
(他の紹介)目次 第1章 がんの誤解を解く(どうせ死ぬなら「がん」がいい
治療しなければ、がんはけっこうな病気
がんが痛むのではない。治療で痛む ほか)
第2章 医療に殺される(「がんにかかるとすぐ死ぬ」イメージは医者が作った
99の死屍累々は隠して1の成功例だけを強調
胸部CT検査2回で「避難」レベルの被ばく ほか)
第3章 日本人と死(死に目に立ち合う症候群
臨終のすったもんだ
胃ろうと「生かすことはいいことだ」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 仁一
 1940年長野県生まれ。社会福祉法人老人ホーム「同和園」附属診療所所長、医師。京都大学医学部卒業。財団法人高雄病院院長、理事長を経て、2000年2月より現職。1985年10月より、京都仏教青年会(現・薄伽梵KYOTO)の協力のもとに、毎月「病院法話」を開催、医療と仏教連携の先駆けとなる。1996年4月より、市民グループ「自分の死を考える集い」を主宰し、これまでに250回を数える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 誠
 1948年、東京都生まれ。「近藤誠がん研究所」所長。73年、慶應義塾大学医学部卒業。76年、同医学部放射線科に入局。83〜2014年、同医学部講師。12年、「乳房温存療法のパイオニアとして抗がん剤の毒性、拡大手術の危険性などの啓蒙を続けてきた功績」により第60回菊池寛賞を受賞。13年、東京・渋谷に「近藤誠がん研究所・セカンドオピニオン外来」を開設し、5年間で8000組以上の相談に応えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 卵に目鼻   9-41
2 ずぼら   43-69
3 婚約   71-87
4 金属疲労   89-122
5 わかれ   123-141
6 夢とぼとぼ   143-179
7 ちさという女   181-201
8 どこがわるい   203-239
9 百合と腹巻   241-275

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。