検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ふくしまの子どもたちが描くあのとき、きょう、みらい。

著者名 蟹江 杏/編
著者名ヨミ カニエ アンズ
出版者 徳間書店
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510746082一般図書726/フク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
740.253 740.253

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110089689
書誌種別 図書(和書)
著者名 蟹江 杏/編   佐藤 史生/編
著者名ヨミ カニエ アンズ サトウ フミオ
出版者 徳間書店
出版年月 2011.10
ページ数 141p
大きさ 26cm
ISBN 4-19-863281-6
分類記号 726.7
タイトル ふくしまの子どもたちが描くあのとき、きょう、みらい。
書名ヨミ フクシマ ノ コドモタチ ガ エガク アノ トキ キョウ ミライ
内容紹介 地震、津波、原発…。福島の子どもたちが震災直後から描いてきた故郷の絵をカラーで収録。蟹江杏と佐藤史生が震災の翌日からはじめた「被災地の子どもたちに絵本と画材を!」プロジェクトから生まれた本。
著者紹介 東京生まれ。自由の森学園卒業。版画家。
件名1 児童画-画集
件名2 東日本大震災(2011)

(他の紹介)内容紹介 革命後のソ連、大恐慌にあえぐアメリカ南部、崩壊するナチス・ドイツ、朝鮮戦争…。『LIFE』の花形写真家として、常に20世紀の歴史の最先端を走り続けた女性の、激動の生涯。
(他の紹介)目次 第1章 ミニーとジョウゼフ
第2章 写真家の誕生
第3章 初恋と秘密
第4章 白い火、赤い火
第5章 スティーグリッツに占められていた領域
第6章 クリーブランド―「この上昇の興奮」
第7章 「機械は新しい救世主だ」
第8章 「この人たちと、やりたいことは何でもできる」
第9章 成功と男たちの目
第10章 男の世界の中の女
第11章 「ロシアの大いなる未来」
第12章 名声と富
第13章 勤労大衆の闘い
第14章 社会の記録
第15章 「ライフ・ビギンズ」
第16章 「『ライフ』・ライクス・ライフ」
第17章 「北極圏、ハニーチャイル」
第18章 国内外における政治
第19章 パトリシア
第10章 『PM』
第21章 再びロシアへ
第22章 海と陸とでの戦い
第23章 「『ライフ』のバーク‐ホワイト爆撃に行く」
第24章 パープル・ハート・バレー
第25章 ラインの護り
第26章 インド―炎の柱
第27章 金とダイヤモンド、愛と仕事
第28章 ゲリラ戦
第29章 最大の仕事
第30章 「人生はあきらめたり死んだりするためにあるのではない」


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。