検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

編集的発想 <知とイメージ>をレイアウトする

著者名 西岡 文彦/著
著者名ヨミ ニシオカ フミヒコ
出版者 JICC出版局
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212316424一般図書021.4/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
021.4 021.4
編集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810263482
書誌種別 図書(和書)
著者名 西岡 文彦/著
著者名ヨミ ニシオカ フミヒコ
出版者 JICC出版局
出版年月 1991.4
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-7966-0099-X
分類記号 021.4
タイトル 編集的発想 <知とイメージ>をレイアウトする
書名ヨミ ヘンシュウテキ ハッソウ
副書名 <知とイメージ>をレイアウトする
副書名ヨミ チ ト イメージ オ レイアウト スル
件名1 編集

(他の紹介)内容紹介 編集の心得もないのに社内報作りを任されて困っている人、将来は出版の世界で働きたいと考えている学生、メディア論・読書論にはひと通り目配りを忘れない読者、と、本書を手に取られた動機はさまざまであろう。本書は、それらの読者の期待に応え得る総合的入門書である以上に、さらに一般的な創造的発想の技術書であり、想像力を刺激する読書論であり、新種の文化論の試みでもあることをめざして書かれている。
(他の紹介)目次 はじめに 発想としての編集
第1章 講義の編集―あるいは、いかにして私は女子大生に話を聞いてもらえるようになったか
第2章 編集入門 発想で技術をマスターする
第3章 書物のエントロピー―あるいは、編集者の仕事中毒と著者の幼児性
第4章 編集的読書―知の自分捜しのために
第5章 編集の原風景、書物の将来


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。