検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

核融合はなぜむずかしいか パリティ物理学コース クローズアップ

著者名 加藤 鞆一/著
著者名ヨミ カトウ トモカズ
出版者 丸善
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214254862一般図書429.5/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810264789
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 鞆一/著
著者名ヨミ カトウ トモカズ
出版者 丸善
出版年月 1991.3
ページ数 112p
大きさ 21cm
ISBN 4-621-03586-X
分類記号 429.56
タイトル 核融合はなぜむずかしいか パリティ物理学コース クローズアップ
書名ヨミ カク ユウゴウ ワ ナゼ ムズカシイカ
内容紹介 早稲田大学理工学部の4年に設置されているプラズマ物理学の講義内容を骨子として、プラズマ物理の入門、さらに磁場閉じ込め方式による核融合研究の発展を歴史的に述べる。制御核融合の現状と可能性を展望する。
件名1 核融合

(他の紹介)内容紹介 核分裂を利用した原子力発電が、問題点を指摘されつつエネルギー源としてその需要を伸ばしている現在、豊富に存在する水素を原料とし、石油に代る夢のエネルギーといわれながら、制御核融合がいまだに実用レベルに達しないのはなぜなのだろうか。本書は、制御核融合に伴う技術的困難と、それを一歩一歩克服してきた研究の歴史をやさしく語り、その現状と可能性を展望する。
(他の紹介)目次 1 プラズマ物理学入門
2 核融合研究の歴史
3 トカマク時代
4 トカマク以外の核融合装置
付録(プラズマの基礎知識
電磁場中での荷電粒子の運動
荷電粒子の運動と磁気モーメント
流体としてのプラズマ
マクスウェルの方程式
電磁流体力学
輻射
流体力学的不安定性)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。