検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

講座日本の保健・医療 1 日本人の生涯と医療

著者名 朝倉 新太郎/[ほか]編集
著者名ヨミ アサクラ シンタロウ
出版者 労働旬報社
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212297152一般図書498/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810264804
書誌種別 図書(和書)
著者名 朝倉 新太郎/[ほか]編集
著者名ヨミ アサクラ シンタロウ
出版者 労働旬報社
出版年月 1991.3
ページ数 230p
大きさ 21cm
ISBN 4-8451-0153-X
分類記号 498.08
タイトル 講座日本の保健・医療 1 日本人の生涯と医療
書名ヨミ コウザ ニホン ノ ホケン イリョウ
件名1 医療

(他の紹介)内容紹介 いま、政府によってすすめられている「健康の自己責任論」「自助・自立論」にもとづく日本医療の行きつく先は―。生命・健康に関わる思想を、民主主義思想の展開に則して解く。
(他の紹介)目次 第1章 理性と主権在民の保健・医療―民主主義思想の展開に則して(理性と主権在民の今日的意義
エピクロスの理性的健康観の登場
理性的健康観から実践的健康観へ―エピクロスからマルクス・エンゲルスへ
実践的健康観試論
近代民主主義思想と保健・医療―ジョン・ロックを中心に
健康の自己責任論批判―ロックの問題提起の今日的意義)
第2章 社会環境の変貌と日本人の生涯の健康―生活権としての保健・医療(健康をどう考えるか
家族・家庭環境と健康問題
長寿社会における中年層の憂うつ
高齢化社会と健康問題
くるま社会と人命の安全
都市化社会と健康
経済環境と健康
人間中心の社会環境―生活権の真の確立にむけて)
第3章 日本における生活と健康権の現在―ライフ・ステージ別・保健・医療の総点検(健康観と権利意識
ライフ・サイクル的思考とライフ・サイクル別リスク・パターン
生活と健康はどのように変わったか
人の一生と健康権の現在―社会的再生産失調
ライフ・ステージ別総検討の意義)
第4章 高齢者を軸とした安心のネットワークづくり(日本の高齢者
老人医療を中心としたネットワークづくりを
暮らしのネットワークづくり)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。