検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社会福祉の手引 2015

著者名 東京都福祉保健局総務部総務課/編集
著者名ヨミ トウキョウト フクシ ホケンキョク ソウムブ ソウムカ
出版者 東京都福祉保健局総務部総務課
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710664181一般図書/O01/青ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
918.68 918.68
神道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110502811
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都福祉保健局総務部総務課/編集
著者名ヨミ トウキョウト フクシ ホケンキョク ソウムブ ソウムカ
出版者 東京都福祉保健局総務部総務課
出版年月 2015.9
ページ数 486p
大きさ 21cm
分類記号 092.3691
タイトル 社会福祉の手引 2015
書名ヨミ シャカイ フクシ ノ テビキ

(他の紹介)内容紹介 日本文化の根幹に迫る画期的な講座。
(他の紹介)目次 総論 伊勢参宮と民衆の宗教意識
公家と神社
一遍と神祇
稲荷信仰
近世神道―儒学神道を中心として
常在神と来訪神
岡山藩の神道請制度
熊野修験
羽黒修験と春の峰入り―出羽三山の信仰
白山修験
英彦山修験
大山信仰
葉山信仰
「日本九峯修行日記」を通して見たる江戸後期の神道と修験道


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。