検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

続々群書類従 第16 雑部

著者名 国書刊行会/編
著者名ヨミ コクショ カンコウカイ
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210051296一般図書081/ソ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国書刊行会
1978
388.04 388.04
記事索引

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810001907
書誌種別 図書(和書)
著者名 国書刊行会/編
著者名ヨミ コクショ カンコウカイ
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1978
ページ数 379p
大きさ 22cm
分類記号 081
タイトル 続々群書類従 第16 雑部
書名ヨミ ゾクゾク グンショ ルイジュウ

(他の紹介)内容紹介 主題索引目次、相関索引、主題索引(本文)、著者名索引、収録誌名一覧で構成されています。主題索引(本文):文献が主題別に分類・収録されています。各文献は論題、著者名、所載雑誌名、巻号、発行年月、ページ、文献番号順に記載されています。相関索引:特定用語(人名、作品名を含む)から該当する見出し語を参照するため、および各分類間の関連づけのために用意されたものです。分類からは文献を探しにくい場合、ことばの五十音からたどることができます。


内容細目

1 双倉北雑物出用帳
2 延暦六年曝凉帳
3 延暦十二年曝凉帳
4 弘仁二年官物勘録
5 雑物出入帳(従弘仁至天長)
6 雑物出入継文
7 東大寺勅封蔵目録記
8 天正二年截香記
9 東大寺三蔵御寳物御改之帳
10 慶長十九年薬師院実祐記
11 正倉院御開封記草書
12 東大寺正倉院開封記
13 東大寺三倉開封勘例
14 二倉道具目録
15 正倉院御開封勘例等御尋之日記
16 東大寺古文書目録
17 正倉院寳物御開封事書
18 天保四年正倉院御寳物目録
19 仁和寺御室御物実録
20 本朝法家文書目録
21 寺社寳物展閲目録
22 但馬国太田文
23 下京中出入之帳
24 糸割符由緒書
25 中家実録
26 書大体
27 大安寺碑文
28 三州俗聖起請十二箇条事
29 僧妙達蘇生注記
30 美福門院御文
31 六条判官為義書状
32 源義経捜索之事宣下請文
33 興福寺法隆寺牒状
34 宋人陳和卿濫妨停止下文
35 筆海要津
36 上賀茂松下氏文書
37 仮面譜
38 和学講談所御用留抄

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。