検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

葬儀業のエスノグラフィ

著者名 田中 大介/著
著者名ヨミ タナカ ダイスケ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217250669一般図書673.9/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1968
1968
121.63 121.63
西田 幾多郎 善の研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111006535
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 大介/著
著者名ヨミ タナカ ダイスケ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.1
ページ数 2,261p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-056310-9
分類記号 673.93
タイトル 葬儀業のエスノグラフィ
書名ヨミ ソウギギョウ ノ エスノグラフィ
内容紹介 死と葬儀をめぐる人間関係の図式として思い描かれてきた、故人や遺族を中心として同心円状に広がる血縁・地縁・知己といった関係に対して、サービスのやり取りをめぐる供給者と消費者としての関係を新たに加えることを試みる。
著者紹介 1972年東京都生まれ。三菱商事株式会社を経て、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。桜の聖母短期大学キャリア教養学科教授。博士(学術)。
件名1 葬儀業

(他の紹介)内容紹介 21世紀に向かって日本はどこへ行くのか?世論は右に左に揺れ動く。その争点を担う論客が、日本の教育を“闘論”する!学校に日の丸・君が代は必要なのか。教科書は、軍国ニッポンが行なった戦争の実相を子どもたちに十分伝えているのか―。500通に及んだ読者の投書も多数紹介!識者の書下し戦争授業論を収録する。
(他の紹介)目次 1 闘論・戦争をどう教えるか
2 闘論・学校に「日の丸・君が代」は必要か
3 授業論・湾岸戦争から何を学ぶか
資料 (日本の「旧悪」は忘れないアジア、米、ソの教科書
「中東危機」外国人記者緊急座談会)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。