検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

科学を短歌によむ 岩波科学ライブラリー 136

著者名 諏訪 兼位/著
著者名ヨミ スワ カネノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216067502一般図書911.16/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベルナール・ミニエ 土居 佳代子
1991
植民地行政 インド-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710069659
書誌種別 図書(和書)
著者名 諏訪 兼位/著
著者名ヨミ スワ カネノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.10
ページ数 5,119p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-007476-6
分類記号 911.16
タイトル 科学を短歌によむ 岩波科学ライブラリー 136
書名ヨミ カガク オ タンカ ニ ヨム
内容紹介 科学者としての一流の、プロ・アマ双方の歌人の秀歌を読もう。自分でも、日記のように短歌を詠んでみよう。地質学者が、科学者ならではの視点の光る歌を紹介し、短歌を詠む楽しさと効用を説く。
著者紹介 1928年鹿児島市生まれ。東京大学理学部地質学科卒業。名古屋大学・日本福祉大学名誉教授。日本アフリカ学会元会長。朝日歌壇賞ほか受賞。著書に「アフリカ大陸から地球がわかる」など。
件名1 和歌-評釈
件名2 科学者
件名3 文学と科学

(他の紹介)内容紹介 西欧の列強諸国が帝国主義的領土拡張を続け、その植民地経営に汲々としていた時、イギリスは、常に専門の高等教育を受けた優秀な人材を現地に派遣しつづけた。このことが、仏独蘭といった国々に比べて高水準な安定統治を可能にした最大の理由となり、植民地から撤退後の独立国同士の関係にも深く影響している。本書では、自ら植民地を所有するほどの大植民地インドを例にとり、その官僚の選抜・教育・研修の実態を探ろうとする。
(他の紹介)目次 第1章 インド帝国
第2章 インド統治とICS
第3章 公開試験によるICS選抜
第4章 公開試験の実施とその反響
第5章 インディアン・ポリティカル・サーヴィス
第6章 インド以外の植民地高等文官
第7章 イギリス人ICSの没落


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。