検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

京都2001年 私の京都論

著者名 「ねっとわーく京都」編集部/編
著者名ヨミ ネットワーク キョウト ヘンシュウブ
出版者 かもがわ出版
出版年月 1991.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212332272一般図書318.7/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
361.78 361.78
京都市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810267474
書誌種別 図書(和書)
著者名 「ねっとわーく京都」編集部/編
著者名ヨミ ネットワーク キョウト ヘンシュウブ
出版者 かもがわ出版
出版年月 1991.5
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 4-87699-013-1
分類記号 361.78
タイトル 京都2001年 私の京都論
書名ヨミ キョウト ニセンイチネン
副書名 私の京都論
副書名ヨミ ワタクシ ノ キョウトロン
内容紹介 歴史都市・京都は、いま、その姿を大きく変えようとしている。人びとは、その変わり様を、「応仁の乱以来」とも「平成の大乱」とも形容し、危機感を強く表明している。古都破壊を憂う加藤周一ほか12人の京都論を収めた。
件名1 京都市

(他の紹介)内容紹介 いま「平成の乱」ともいえる古都破壊の進行を憂う12人の「京都論」。
(他の紹介)目次 京都のまちづくりはどうあるべきか―田辺朋之京都市長への公開質問状(西山夘三)
京都の四季とまちづくり(松本章男)
京のまちづくりの原点を問う―25年前の京都論をふりかえって(清水武彦)
仁丹の標札と京都(寿岳章子)
私の京都「讃」(川口弘)
個性に満ちた庶民の文化都市(ヨシトミヤスオ)
完全なテーマ・パーク=京都を(堀貞一郎)
明治の京都の心は世界の企業の見本(ハル・ゴールド)
京都の使命は何か(大石武一)
幕末に生きたある町人の日記に学ぶ(川端道喜)
自分の周囲を見直す時期迎えた京都(橋本帰一)
対談・古都の危機にどうたちむかうのか(加藤周一・川端道喜)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。