検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近世都市<江戸>の水害 災害史から環境史へ

著者名 渡辺 浩一/著
著者名ヨミ ワタナベ コウイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217941044一般図書213.61/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

隆 慶一郎
2024
615.71 615.71
Steiner Rudolf 教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111489502
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 浩一/著
著者名ヨミ ワタナベ コウイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.6
ページ数 5,232p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-04349-6
分類記号 213.6105
タイトル 近世都市<江戸>の水害 災害史から環境史へ
書名ヨミ キンセイ トシ エド ノ スイガイ
副書名 災害史から環境史へ
副書名ヨミ サイガイシ カラ カンキョウシ エ
内容紹介 繰り返される災害に、幕府や都市住民はどのように対応し、災害後にどのような中長期的都市政策を行ったのかを分析。さらに、人為的自然環境としての川と山と都市の相互関係を分析し、都市の水害を水系のなかで捉える。
著者紹介 1959年東京都生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程中退。人間文化研究機構国文学研究資料館・総合研究大学院大学文化科学研究科教授。博士(文学)。著書に「江戸水没」など。
件名1 東京都-歴史
件名2 風水害-歴史
件名3 水害予防-歴史

(他の紹介)内容紹介 R.シュタイナーの教育論・人間論への平易な入門書。著者の体験に基づく語り口は、教育の現実と問題のありかを、きわめて身近なものにする。教師はもちろん、親たちの新しい知恵が啓かれる。
(他の紹介)目次 判断力を育てる(判断力の本性
判断力を育てる―教育の観点
みずからの判断力を省みる)
感覚を育てる(人間の感覚
感覚の発達
感覚を育てる授業)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。