検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

TOKYO北区のKITAみち ~目で見る北区の歴史~

著者名 東京都北区教育委員会教育振興部中央図書館/編集
著者名ヨミ トウキョウト キタク キョウイク イインカイ キョウイク シンコウブ チュウオウ トショカン
出版者 東京都北区教育委員会教育振興部中央図書館
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222657163児童図書213/キ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
783.5 783.5
民具 竹細工

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111188210
書誌種別 図書(児童)
著者名 東京都北区教育委員会教育振興部中央図書館/編集
著者名ヨミ トウキョウト キタク キョウイク イインカイ キョウイク シンコウブ チュウオウ トショカン
出版者 東京都北区教育委員会教育振興部中央図書館
出版年月 2018.4
ページ数 112p
大きさ 30cm
分類記号 213.61
タイトル TOKYO北区のKITAみち ~目で見る北区の歴史~
書名ヨミ トウキョウ キタク ノ キタ ミチ
副書名 ~目で見る北区の歴史~
副書名ヨミ メ デ ミル キタク ノ レキシ

(他の紹介)内容紹介 竹は日本では古くから日常生活のあらゆる分野にわたって広く利用されてきた。それぞれの地域、各時代における生活文化の中に竹製民具を位置づけようとする民具研究第五論文集。
(他の紹介)目次 竹製民具の問題点―米揚げ笊と箕を中心として
竹産地にみる職人的技術―埼玉県朝霞市内間木地区を例として
東秩父の竹縄と火縄
竹細工の大分
竹箍の技術と文化
庄内竿の歴史と特色
「職人尽絵」(喜多院所蔵)に画かれた竹細工師
古墳時代の筬とその機能


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。