検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英語反対語・対比語辞典 対比連想による語彙拡大の書

著者名 鈴木 幸夫/編
著者名ヨミ スズキ ユキオ
出版者 東京堂出版
出版年月 1984.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213870544一般図書R833.5/エ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
361.42 361.42
教育学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110046529
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 幸夫/編   岡田 秀穂/編
著者名ヨミ スズキ ユキオ オカダ ヒデオ
出版者 東京堂出版
出版年月 1984.2
ページ数 172p
大きさ 19cm
ISBN 4-490-10177-5
分類記号 833.5
タイトル 英語反対語・対比語辞典 対比連想による語彙拡大の書
書名ヨミ エイゴ ハンタイゴ タイヒゴ ジテン
副書名 対比連想による語彙拡大の書
副書名ヨミ タイヒ レンソウ ニ ヨル ゴイ カクダイ ノ ショ
件名1 英語-反対語-辞典

(他の紹介)内容紹介 ピアジェや勝田守一などに即して、発達と教育の関係についての理論の発展過程を跡づけつつ、幅広いパースペクティブから総合的人間の科学=教育学のあるべき姿を明らかにする。また、子どもと青年の発達について、母子関係、象徴機能の発達、自己の確立などをキーとして具体的に考察する。著者の「発達教育学」へのマニフェスト。
(他の紹介)目次 1 現代における子どもの発達と教育学の課題
2 発達と教育の関係についての理論―戦後わが国の教育と教育学のなかから
3 発達と教育の科学―ピアジェの歩みにそって
4 人間の科学としての教育学―勝田守一のばあい
5 子どもの生活・文化と人間形成―自己意識を中心として
6 子どもの発達と母子関係論
7 象徴機能の発達
8 青年期の発達と教育の課題
9 国際新教育運動の子ども観・発達観
10 第二次大戦後の教育改革動向と発達観
おわりに 私の発達教育学への道


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。