検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文人たちの句境 中公新書 1043 漱石・竜之介から万太郎まで

著者名 関森 勝夫/著
著者名ヨミ セキモリ カツオ
出版者 中央公論社
出版年月 1991.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213804766一般図書911.36/セ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
911.36 911.36
俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810275764
書誌種別 図書(和書)
著者名 関森 勝夫/著
著者名ヨミ セキモリ カツオ
出版者 中央公論社
出版年月 1991.10
ページ数 251p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101043-4
分類記号 911.36
タイトル 文人たちの句境 中公新書 1043 漱石・竜之介から万太郎まで
書名ヨミ ブンジンタチ ノ クキョウ
副書名 漱石・竜之介から万太郎まで
副書名ヨミ ソウセキ リュウノスケ カラ マンタロウ マデ
内容紹介 もっと文人の俳句は注目されていいのではないか。発想が自在で、ものの核心をつく佳句が多くある。文人たちの作品を任意に採り上げ、文人たちの喜怒哀楽など、折々の心の揺れを受けとめ、作家の素顔をのぞく。文人の俳句の魅力を伝達する一冊。
件名1 俳句

(他の紹介)内容紹介 文人の俳句は面白い。なぜかといえば、発想が自在で、飛躍もあり、ものの核心を衝いているからである。彼らは佳句を作り、人と競おうという気負いはなく、肩肘はらず、しかし精神は集中させ、普段の息遺いで句作している。本書は、文人たちの秀句を任意にとりあげ、常住座臥、温故知新、哀傷・追懐、女人賛歌、存問のジャンルにわけて、悟達の境地に喜遊する、彼らの喜怒哀楽、おりおりの心の揺れをうけとめる、俳句的悠遊である。
(他の紹介)目次 1 常住座臥
2 温故知新
3 哀傷・追懐
4 女人賛歌
5 存問


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。