検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アジア史からの問い アイデンティティー複合と地域社会

著者名 史学会/編
著者名ヨミ シガクカイ
出版者 山川出版社
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212378309一般図書220/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

史学会
1991
220 220
東洋史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810276712
書誌種別 図書(和書)
著者名 史学会/編
著者名ヨミ シガクカイ
出版者 山川出版社
出版年月 1991.11
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 4-634-64190-9
分類記号 220
タイトル アジア史からの問い アイデンティティー複合と地域社会
書名ヨミ アジアシ カラ ノ トイ
副書名 アイデンティティー複合と地域社会
副書名ヨミ アイデンティティー フクゴウ ト チイキ シャカイ
内容紹介 1989年11月、史学会の東洋史部会で行われた2つのシンポジウムの内容を収録。そこでは国家の役割にかかわる問題、いいかえれば国家と別個のアイデンティティー諸集団や人々の移動が国家に対して持つ現代的意味が問われた。
件名1 東洋史

(他の紹介)目次 第1部 アジアにおける多民族社会と宗教(フィリピンの国民統合と宗教―南部ムスリムの分離独立運動をめぐって
インド社会における民族と宗教
イスラムから見た多民族国家としてのソ連
エジプト史におけるマイノリティー―コプトの歴史)
第2部 東アジアにおける人の移動と社会変容(20世紀における中国人の海外移住―マレーシア潮州人漁村の事例から
清末、旧奉天省における地主制の再編成―官荘地等の払い下げ問題との関わりから
中国移住民社会における地域秩序の形成―四川省・18〜20世紀
室町時代の日朝間における人の移動と相互認識)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。