検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

風俗のパトロジー 新版

著者名 バルザック/[著]
著者名ヨミ バルザック
出版者 藤原書店
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111794838一般図書954/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンデルセン 三和書籍
2004
757 757
親鸞 聖書 歎異抄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111697371
書誌種別 図書(和書)
著者名 バルザック/[著]   山田 登世子/訳・解説
著者名ヨミ バルザック ヤマダ トヨコ
出版者 藤原書店
出版年月 2024.9
ページ数 11,227p
大きさ 22cm
ISBN 4-86578-437-4
分類記号 954.6
タイトル 風俗のパトロジー 新版
書名ヨミ フウゾク ノ パトロジー
内容紹介 文豪バルザックが、身だしなみ、歩き方、蒸留酒やコーヒーなど19世紀前半のパリ風俗を皮肉と風刺で鮮やかに活写した不朽の名著。めざましい発展を遂げてゆく近代フランスに分析のメスを入れ、その「運動の原理」を探る。
著者紹介 著書に「あら皮」「人間喜劇」など。
改題・改訂等に関する情報 初版のタイトル:風俗研究

(他の紹介)内容紹介 人生を変えるふたつの書。付・『歎異抄』私訳。
(他の紹介)目次 大阪・釜ヶ崎の聖書
回心とは
「貧しき人」とは誰か
公園での出合い
悪人正機説とイエス
悪人とは誰か
宗教者のできること
「天国」の罪科
悔い改めることへの疑問
キリシタンと隠れ念仏〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 五木 寛之
 1932(昭和7)年9月福岡県に生まれる。生後まもなく朝鮮にわたり47年引揚げ。66年「さらばモスクワ愚連隊」で第6回小説現代新人賞、67年「蒼ざめた馬を見よ」で第56回直木賞、76年『青春の門』筑豊編ほかで第10回吉川英治文学賞を受賞。ニューヨークで発売された英文版『TARIKI』は2001年度「BOOK OF THE YEAR」(スピリチュアル部門)銅賞に選ばれた。02年度第50回菊池寛賞、04年に第38回仏教伝道文化賞、10年に第64回毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本田 哲郎
 1942年生まれ。上智大学卒業後、フランシスコ会に入会。71年、司祭叙階。上智大学大学院神学部修士課程修了後ヴァチカンに渡り、ローマ教皇庁立聖書研究所を卒業。91年より大阪西成区釜ヶ崎にて日雇い労働者に学びつつ、聖書の翻訳、研究会をおこなうほか、失業者への生活支援活動、釜ヶ崎反失業連絡会などの活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。