検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

漱石が見た物理学 中公新書 1053 首縊りの力学から相対性理論まで

著者名 小山 慶太/著
著者名ヨミ コヤマ ケイタ
出版者 中央公論社
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0910530989一般図書910/ナ/開架通常貸出在庫 
2 中央1213804840一般図書420.4/コ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小山 慶太
1991
420.4 420.4
夏目 漱石 物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810278800
書誌種別 図書(和書)
著者名 小山 慶太/著
著者名ヨミ コヤマ ケイタ
出版者 中央公論社
出版年月 1991.12
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101053-1
分類記号 420.4
タイトル 漱石が見た物理学 中公新書 1053 首縊りの力学から相対性理論まで
書名ヨミ ソウセキ ガ ミタ ブツリガク
副書名 首縊りの力学から相対性理論まで
副書名ヨミ クビククリ ノ リキガク カラ ソウタイセイ リロン マデ
件名1 物理学

(他の紹介)内容紹介 漱石の生きた半世紀は、X線、電子が発見され、量子論が誕生し、特殊相対性理論が発表されるなど、古典物理学から現代物理学へと移行する激動の時代であった。理科が得意で、自らも建築家志望であった漱石は、寺田寅彦と科学談義を楽しみ、作品にも最新の話題が登場している。本書は文学者漱石の旺盛な好奇心に従って、熱、光、量子、時間と空間について物理学発展のあとを辿り、乖離する文科と理科の交流を目指す。
(他の紹介)目次 序章 漱石と物理学―文科と理科の交流
1章 古典物理学の完成―激動の嵐の前
2章 新しい自然観の台頭―19世紀から20世紀への転換
3章 量子仮説の提唱―人間からの離脱
4章 量子力学の誕生―極微の世界に向けて
5章 相対性理論の誕生―時空概念の変革
終章 再び漱石と物理学―文学の中の“自然法則”
物理学と漱石の対照年表


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。