検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

もううそつかないもん 評論社の児童図書館・絵本の部屋 心のなやみにこたえます 9

著者名 ブライアン・モーセズ/ぶん
著者名ヨミ ブライアン モーセズ
出版者 評論社
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221258492児童図書E303/モセ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブライアン・モーセズ マイク・ゴードン たなか まや
1994
375.3 375.3
平和教育 湾岸戦争(1991)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000120000516
書誌種別 図書(児童)
著者名 ブライアン・モーセズ/ぶん   マイク・ゴードン/え   たなか まや/やく
著者名ヨミ ブライアン モーセズ マイク ゴードン タナカ マヤ
出版者 評論社
出版年月 2001.2
ページ数 31p
大きさ 22cm
ISBN 4-566-00678-6
分類記号 E
タイトル もううそつかないもん 評論社の児童図書館・絵本の部屋 心のなやみにこたえます 9
書名ヨミ モウ ウソ ツカナイモン
内容紹介 「悪いことしちゃったの」って正直に言ったことある? 噓をついたとき誰のせいにした? いつも噓ばかりついてたら、きっと後で自分が困ることになる。噓はどんどん大きくなるから…。子どもたちと一緒に考えるシリーズ。
件名1

(他の紹介)内容紹介 世界をゆるがした湾岸戦争。戦火のまえに教育は無力だったのか?学校教育の真価とその再建を問う。
(他の紹介)目次 第1章 湾岸戦争と教育(湾岸戦争と平和の課題
湾岸戦争と平和教育の課題
学校と湾岸戦争)
第2章 湾岸戦争で子どもは何を見たか―子どもの文章表現を通して(戦争はぜったいやめて!―1月15日の撤退期限を迎えて
なぜ戦争は起こったの?―子どもたちは考えた
子どもたちは何を表現したか)
第3章 湾岸戦争のなかで教育実践を創る―恵那での地域ぐるみのとりくみから(湾岸戦争の勃発と組織としての対応
さまざまな調査のとりくみ
湾岸戦争の教育実践化へ
戦争中のさまざまな授業実践例
湾岸戦争学習を経て―子どもたちの変化と残された課題)
第4章 世界と平和を考える子どもたち―各地のとりくみから(子どもたちは平和が好き!
教室から世界へ―平和のメッセージを送る
ディベート「どうする?湾岸戦争!」
平和の願いを生活と世界に通わせる
「50字メッセージ」による「意見表明権」の行使)
第5章 いま子どもに何を書くことをうながすか―湾岸戦争のなかで考える(子どもの平和感覚のするどさについて
管理主義教育の裂け目と生活感覚の新しい萌芽
いま何を書くことをうながすか
もう一つの作品の例から―湾岸戦争への子どもの問い
映像のリアリティを解く能力をつけるための表現過程論を)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。