検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本冒険 第1巻 角川文庫 異界の旅へ

著者名 梅原 猛/[著]
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 角川書店
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0910536002一般図書210.0//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅原 猛
1992
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810280627
書誌種別 図書(和書)
著者名 梅原 猛/[著]
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 角川書店
出版年月 1992.2
ページ数 406p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-181501-0
分類記号 210.04
タイトル 日本冒険 第1巻 角川文庫 異界の旅へ
書名ヨミ ニホン ボウケン
件名1 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 ほとばしる感性と、思索の歓びに充ちた哲学のワンダーランド!
(他の紹介)目次 火(火と流転の思想
山と火と霊の思想
土と木の思想
アイヌの神・沖縄の神
記紀神話における火の神と日の神
アマテラスの死と復活
不動明王と大日如来 ほか)
鳥(『ヤマトタケル』―その成立経緯
白鳥の正体―神の白き衣裳
鳥形木製品の出土―「ソト」の謎
ケズリカケとササラ―木工芸と竹細工
一本の樹=柱―神の依代+霊の昇る道
鳥と霊―蝶と御霊と曾我の「五郎」
沖縄行―沖縄人は縄文人
沖縄の宗教―聞得大君
イザイホー―女が鳥になる ほか)
柱(一柱、二柱…―日本式・神と霊の数え方
真脇遺跡―巨大木柱根とイルカの骨
次々の謎―土製面とトーテムポール
柱と橋―天の御柱と天の浮橋
橋掛りと花道―霊の通る道
日本の森―樹木の大いなる力
縄文の神・オオナムチ―柱は太く、板は厚く
ミヤンゲ・「身」をあげる―輪廻転生の思想・アイヌの哲学
一神教と多神教・人間の我意―アニミズム・自然と人と神との共存 ほか)
異界(異界へ入る―「火、鳥、柱」が呼んだもの
『死者の書』を読む―霊の復活と恋との関係
二上山への憧憬―ミミモノトジは郎女
「山越しの阿弥陀像」の秘密―二上山で神となった大津皇子
太陽は生き物である―山と海の信仰・日本の阿弥陀
ある座談会―「梅原猛は平田篤胤である」
「先生の学問」―柳田国男と平田篤胤
伝奇伝承解読―天狗・山人・アイヌ・縄文 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。