検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

思いもかけない幸せ

著者名 時実 新子/著
著者名ヨミ トキザネ シンコ
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0310987201一般図書914/と/開架通常貸出在庫 
2 中央1214296749一般図書914.6/トキ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

時実 新子
1992
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110186633
書誌種別 図書(児童)
著者名 樫崎 茜/著
著者名ヨミ カシザキ アカネ
出版者 講談社
出版年月 2012.9
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-217861-7
分類記号 913.6
タイトル ぼくたちの骨
書名ヨミ ボクタチ ノ ホネ
内容紹介 走りたい。あのチーターだって、走りたいはず-。足を痛めた中学陸上部の千里は、休園間近の動物園で、肥満体のチーターの剝製と遭遇する。剝製の修復を通して見つめる、動物園と博物館、そして生と死。
著者紹介 1980年長野県生まれ。講談社児童文学新人賞佳作受賞。デビュー作「ボクシング・デイ」で椋鳩十児童文学賞、「満月のさじかげん」で日本児童文学者協会新人賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 過疎地は暗い、過疎地は苦しいといった常識は、この町ではまったく通用しない。ここにあるのは、何ものにも束縛されない自由な生活。大都会に住む人たちには味わえない、快適で楽しい日常。その秘密はどこのあるのか?過疎地から超過密都市TOKYOの生活を検証する、新感覚・過疎地エッセイ。
(他の紹介)目次 街(ヘソ下の町・南富良野
土地がお金にならない町
人生最大の買い物は「山」
職業選択の自由はない、らしい
“子供3人以上”が町の常識 ほか)
人(謎の元気者集団「いんでないかい」の面々
AVギャルが、過疎地にやってきた
日本一のゴミ拾いオジサン
南富良野町の愛すべき「ホンカンさん物語」
ニンジン御殿の億万長者たち
ワーカホリックとは無縁の天晴れな労働感覚
僻地なんて、知らない)
遊(過疎地にはベンツがよく似合う
知られざるカヌーのメッカ
マリンジェットで湖を独り占め
スノーモービルとたった1人の天体観測
野キジはサシミにして食べる ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。