検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

メディアの展開 情報社会学からみた「近代」

著者名 加藤 秀俊/著
著者名ヨミ カトウ ヒデトシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811722016一般図書210.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘 玲
2006
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110460511
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 秀俊/著
著者名ヨミ カトウ ヒデトシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.5
ページ数 12,613p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-004703-9
分類記号 210.5
タイトル メディアの展開 情報社会学からみた「近代」
書名ヨミ メディア ノ テンカイ
副書名 情報社会学からみた「近代」
副書名ヨミ ジョウホウ シャカイガク カラ ミタ キンダイ
内容紹介 「江戸時代=暗黒」史観は正しいか。各地の地場産業から日本語に至るまで、日本の「伝統」の起源は江戸時代に遡る。旅行、博物学、出版、百科事典などさまざまなメディアを切り口に、近代の出発点としての徳川時代を考える。
著者紹介 1930年東京生まれ。東京商科大学卒業。国際交流基金日本語国際センター所長、日本育英会会長などを歴任。社会学博士。著書に「整理学」「人間関係」など。
件名1 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 家庭で、商店街で、テレビで、グラウンドで。純情二十面相の八面六臂。
(他の紹介)目次 憎っくき万引きを捕まえる方法
オバサンの大きな尻が落ちてきた
素晴らしきパン職人の青春時代
ゴチャゴチャが大好き
久しぶりに店番をしたものの
村田兆治よ大リーグで投げてくれ!〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。