検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夏の噓 CREST BOOKS

著者名 ベルンハルト・シュリンク/著
著者名ヨミ ベルンハルト シュリンク
出版者 新潮社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216666113一般図書943/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
1972
380.4 380.4
生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810174377
書誌種別 図書(和書)
著者名 ゴロウニン/著   徳力 真太郎/訳
著者名ヨミ ゴロウニン トクリキ シンタロウ
出版者 講談社
出版年月 1984.5
ページ数 275p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-158635-1
分類記号 210.5938
タイトル 日本俘虜実記 下 講談社学術文庫 635
書名ヨミ ニホン フリョ ジッキ
件名1 日本-歴史-幕末期
件名2 日本-対外関係-ソビエト連邦
件名3 捕虜

(他の紹介)内容紹介 海は船の通る道であると同時に、物いわぬ漂流物の道でもある。著者は漂着物を探して縄文・弥生時代にまで遡り、文献史料にも注意を怠らず、また漂着物のルーツを尋ねて、沖縄やフィリッピンにも渡った。島崎藤村が「梛子の実」で歌いあげた黒潮と望郷のロマンは、国際交流の海辺の民俗学、そして考現学として結実した。本書は興趣あふれる「漂着物学」への誘いの書である。
(他の紹介)目次 第1章 流れ寄る梛子の実ひとつ
第2章 黒潮に乗って
第3章 海漂器が語るもの
第4章 漂着物追跡
第5章 陶磁の道
第6章 漂着物エピソード
第7章 漂着物を求めて
第8章 北の動物達


内容細目

1 シーズンオフ   5-46
2 バーデンバーデンの夜   47-87
3 森のなかの家   89-132
4 真夜中の他人   133-176
5 最後の夏   177-221
6 リューゲン島のヨハン・セバスティアン・バッハ   223-248
7 南への旅   249-293

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。