検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

20世紀音楽の構図 音楽選書 63 同時代性の論理

著者名 矢野 暢/著
著者名ヨミ ヤノ トオル
出版者 音楽之友社
出版年月 1992.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212437089一般図書762/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
現代音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810286599
書誌種別 図書(和書)
著者名 矢野 暢/著
著者名ヨミ ヤノ トオル
出版者 音楽之友社
出版年月 1992.6
ページ数 290p
大きさ 19cm
ISBN 4-276-37063-9
分類記号 762.07
タイトル 20世紀音楽の構図 音楽選書 63 同時代性の論理
書名ヨミ ニジッセイキ オンガク ノ コウズ
副書名 同時代性の論理
副書名ヨミ ドウジダイセイ ノ ロンリ
内容紹介 政治学者矢野暢が、洗練されたポストモダン的知性と豊富な聴体験をもとに描く20世紀音楽論。「同時代史」として現代音楽を語る。
件名1 現代音楽

(他の紹介)内容紹介 政治学者矢野暢が、社会科学者としての洗練されたポストモダン的知性と、豊富な聴体験を通して培われた感性とで描く、空前の20世紀音楽論。自分が生きた時代の歴史的状況や人間的苦悩に深くこだわりながら〈同時代史〉として現代音楽を語る異色のモノローグ。
(他の紹介)目次 序章 同時代性の論理
1 20世紀音楽の構図(ブレーズの創造的孤立
リゲティの「雲」と「時計」
マルティヌーの帰巣本能
ベリオの〈声〉の芸術
ルトワフスキの政治的芸術
ユン・イサンの「両洋性」
ライクの客観主義
ウェッバーの「転回」
ツェムリンスキーの「仮面」
ティペットの「音楽言語」
シュニトケの「多様式主義」
エストニアの作曲家たち)
2 現代音楽の諸様相(体制論の時代
伝統と革新
カリスマ性の終焉
日本の現代音楽
アジアへの視点
制度としての音楽―非西欧世界への視点)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。