検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代日本の海外留学史 中公文庫

著者名 石附 実/著
著者名ヨミ イシズキ ミノル
出版者 中央公論社
出版年月 1992.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214112151一般図書B377//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
377.6 377.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810286908
書誌種別 図書(和書)
著者名 石附 実/著
著者名ヨミ イシズキ ミノル
出版者 中央公論社
出版年月 1992.6
ページ数 500p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-201912-5
分類記号 377.6
タイトル 近代日本の海外留学史 中公文庫
書名ヨミ キンダイ ニホン ノ カイガイ リュウガクシ
件名1 留学-歴史

(他の紹介)内容紹介 幕末から明治の初めにかけて、幕府・諸藩は西欧の進んだ学問・技術を導入するため、多くの学生を欧米に派遣した。留学生たちは海外で何を学び、帰国後、どのような成果をあげたのか。近代日本の形成期における海外留学の実態とその特色を、豊富な文献を引用して詳述する。
(他の紹介)目次 第1部 幕末期の留学(開国とオランダ留学生の派遣
長州・薩摩藩士のイギリス留学
幕府のロシア留学派遣と渡航解禁
幕府の英・仏の集団派遣
幕末期海外留学の意義
旧藩時代における国内遊学)
第2部 明治初半期の海外留学(新政府の留学政策と留学の流行
官費留学生の整理と「学制」
留学の国家的再構成
官費制の固定化と限定化
共存同衆と小野梓)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。