検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

茶花歳時記 風炉編 家庭画報特選 茶の湯の楽しみ

出版者 世界文化社
出版年月 1990


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216145209一般図書791.6/チ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010042414
書誌種別 図書(和書)
出版者 世界文化社
出版年月 1990
ページ数 151p
大きさ 28cm
分類記号 791.6
タイトル 茶花歳時記 風炉編 家庭画報特選 茶の湯の楽しみ
書名ヨミ チャバナ サイジキ
副書名 茶の湯の楽しみ
副書名ヨミ チャノユ ノ タノシミ
件名1 茶花

(他の紹介)内容紹介 我々の平和と安全に問題はないか。北方領土に過剰にこだわるのは、まんまと相手の術中に陥ることである。湾岸戦争の日本の対応には、数々の過誤があった。日本の大新聞の論説は、世論をミスリードしても責任を取らない。湾岸戦争、ソ連解体時の教訓から、難民、環境、麻薬、エイズなど予想される極近未来の危機までを視野に収めて問う日本及び日本人の明日。危機管理の第一人者が綴る21世紀への熱い提言。
(他の紹介)目次 第1部 危機の時代に(ソ連解体と日本の立場
湾岸戦争―わが管理危機への教訓
新聞の社説に見る危機のとらえ方)
第2部 歴史に学ぶ(帰りゆく道―日独は再び世界の敵になるのか
運命の道―政治改革必要の意味
35年前の二つの論文から)
第3部 明日の日本へ(“要請待ち”外交からの脱却
危機の質は変った
近未来の危機を予測する)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。