検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

下駄の考古学 ものが語る歴史 41

著者名 本村 充保/著
著者名ヨミ モトムラ ミツヤス
出版者 同成社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217938172一般図書383.2/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984
754.9 754.9
神社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111479542
書誌種別 図書(和書)
著者名 本村 充保/著
著者名ヨミ モトムラ ミツヤス
出版者 同成社
出版年月 2022.3
ページ数 4,278p
大きさ 22cm
ISBN 4-88621-880-3
分類記号 383.2
タイトル 下駄の考古学 ものが語る歴史 41
書名ヨミ ゲタ ノ コウコガク
内容紹介 古代から近世におよぶ下駄の遺物を中心に、全国から出土した約2万点の木製履物を集成。時代や地域による特質を抽出し、東アジアの出土品とも比較しつつ、考古学の視点から日本の履物史を描き出す。
著者紹介 1971年奈良県生まれ。奈良大学文学部卒業。奈良県立橿原考古学研究所調査課第二係長。
件名1 はきもの-歴史
件名2 遺跡・遺物-日本

(他の紹介)内容紹介 北海道から九州まで全国100の重要神社の鎮座地・祭神・社格・由緒・宝物などを解説。
(他の紹介)目次 神社と日本文明
総説・神社の歴史(神社の起源
古代・中世の神社
近世・近代の神社)
日本の神社100(北海道・東北篇
関東篇
中部篇
近畿篇
中国・四国篇
九州篇)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。