検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

少年小説大系 第11巻 戦後少年小説集

出版者 三一書房
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212293839一般図書913.68/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
369.41 369.41
母子福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810264203
書誌種別 図書(和書)
出版者 三一書房
出版年月 1991.3
ページ数 589p
大きさ 23cm
ISBN 4-380-91547-6
分類記号 913.68
タイトル 少年小説大系 第11巻 戦後少年小説集
書名ヨミ ショウネン ショウセツ タイケイ
件名1 小説(日本)-小説集

(他の紹介)内容紹介 「女子どものこと」として福祉の谷間におかれてきた母子寮―。その実態と課題にせまり、母子家庭の暮らしが女性全体の背負う問題であることを明らかにした。
(他の紹介)目次 第1部 戦後にみる母子寮の歩みと課題(児童福祉施設としての出発
入寮者の減少と新たな問題
「質的変化」と女性の貧困)
第2部 母子寮に生きて(「あとに続く人のために意地でもがんばる」
心身を病んで生きる
「今までの生活を断ち切りたい」のに
本当の自分が分からない
社会福祉への反発と依存の中で
自立を支えあって―ある寮長の話)


内容細目

1 源太の冒険   9-86
吉田 甲子太郎/著
2 広い天   87-170
獅子 文六/著
3 岬の少年たち   171-240
福田 清人/著
4 海峡を渡る歌   241-288
白川 渥/著
5 新聞小僧   289-358
阿部 知二/著
6 牛使いの少年   359-438
小山 勝清/著
7 兄弟いとこものがたり   439-498
吉田 甲子太郎/著
8 緑の十字架   499-568
那須 辰造/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。