検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

轍の文化史 人力車から自動車への道

著者名 斉藤 俊彦/著
著者名ヨミ サイトウ トシヒコ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212502544一般図書685.2/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
685.21 685.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810295084
書誌種別 図書(和書)
著者名 斉藤 俊彦/著
著者名ヨミ サイトウ トシヒコ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1992.11
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-24064-7
分類記号 685.21
タイトル 轍の文化史 人力車から自動車への道
書名ヨミ ワダチ ノ ブンカシ
副書名 人力車から自動車への道
副書名ヨミ ジンリキシャ カラ ジドウシャ エノ ミチ
件名1 陸運-歴史
件名2 交通機関-歴史

(他の紹介)内容紹介 われわれの乗り物は人力車から始まった。乗り物の発達によって人々の行動圏はどう拡がっていったか。豊富なエピソードで綴る〈くるま〉事始め。
(他の紹介)目次 第1章 車文化との出合い
第2章 車交通時代の開幕
第3章 拡がる行動圏
第4章 発展する交通機関と交通網
第5章 車夫・馭車の社会と暮らし
第6章 生産と輸出
第7章 人力車・牛馬車が切り開いた道
第8章 自動車元年とその周辺
第9章 クルマ時代へのかけ橋


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。