検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本精神史研究 岩波文庫

著者名 和辻 哲郎/著
著者名ヨミ ワツジ テツロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214115717一般図書B121//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和辻 哲郎
1992
121.65 121.65

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810295279
書誌種別 図書(和書)
著者名 和辻 哲郎/著
著者名ヨミ ワツジ テツロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.11
ページ数 401p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-331447-6
分類記号 121.65
タイトル 日本精神史研究 岩波文庫
書名ヨミ ニホン セイシンシ ケンキュウ

(他の紹介)内容紹介 日本の諸種の「文化産物」を通してそこに表現されている「それぞれの時代の日本人の『生』を把握」しようと試みる。この観点から十七条憲法や大宝令、推古・白鳳天平の仏像、『万葉集』『源氏物語』といった古典あるいは道元の著作と生涯などを論ずる。
(他の紹介)目次 飛鳥寧楽時代の政治的理想
推古時代における仏教受容の仕方について
仏像の相好についての一考察
推古天平美術の様式
白鳳天平の彫刻と『万葉』の短歌
『万葉集』の歌と『古今集』の歌との相違について
お伽噺としての『竹取物語』
『枕草紙』について
『源氏物語』について
「もののあはれ」について
沙門道元
歌舞伎劇についての一考察


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。